日別アーカイブ: 2021年5月26日

外壁塗装

外壁塗装を格安でする方法

住居の中でもっとも傷みやすいところは、外壁です。
基本的には8年に1度は塗り替えるものが望ましいでしょう。
この場合、一回あたりの費用が100万円もするので決してお安い価格とは言い難いです。
そのまま放置をしておくと壁の中にまで水が入ってしまうので、なるべく早くに手を打つ必要があります。

参考・・・外壁塗装 大和市

セルフ対応で外壁塗装をする

では安く仕上げるにはどうしたらいいのかというと、セルフ対応で外壁塗装をすることです。
最近ではホームセンターにいけばプロ用の道具や材料を販売しているので、素人でも気軽に外壁塗装に挑戦することが可能です。
ここでいくらコストが必要になるのかというと、内訳を細かくみて解説をしていきましょう。
2階建ての家屋であれば、高圧噴射機とペンキ・防水塗料を購入すれば約10万円です。
その大半が高圧噴射機の料金で、ペンキ自体は2万円程度とお安い価格です。
もしも平屋家屋にお住まいであれば、ローラーだけで完了させることもできます。

実質2万円で完了する

2階建てだと高い部分にのぼって塗るのが困難なので吹き付け用のマシンがいりますが、平屋ではその限りではありません。
ローラーなら200円程度しかしないので、実質2万円で完了するわけです。
手順を簡単に説明すると、最初に住居全体をホースなどを使ってしっかりと水洗いをしましょう。
これはコケやカビがあると塗料がはがれ落ちてしまうからです。
その問題を打開するためには最初に汚れを落とす作業がいるわけです。
プロでも高圧洗浄機を使用し汚れ落としに時間を掛けています。
素人でするときは少しブラシを使って丁寧に手作業で挑戦するのがおすすめです。

一度防水塗料を全体に塗ってから2日程度はそのまま放置

次に一度防水塗料を全体に塗ってから2日程度はそのまま放置をします。
のり面を固定する目的があり、ここで固着を念入りにすれば、良い仕上がりを実現させられます。
あとは晴れ間を利用して上塗りをしましょう。
使用する塗料はシリコン素材がおすすめです。
シンナーで希釈をするものではないので、不快なにおいを発しないメリットを得られます。
1週間程度で仕上げるのが理想的ですが、ひとりでおこなう場合は2週間を目安にして挑戦をします。
コストがあまりかからないので手軽ではあるものの、長期間を掛けて塗ると全体の色が変色しやすくなるので注意が必要です。

まとめ

最後はコーキングをしてひび割れをカバーすれば、雨水が入り込むのを防いで長期間は外壁塗装をしなくても済みます。
簡単におこなえるので、個人でしやすい対処法になっています。

最終更新日 2025年5月14日 by ewsnoma