投稿者「ewsnoma」のアーカイブ

20歳のプレゼントの実印

私の実家では20歳になると母から実印をプレゼントされていました。

20歳の時はまだ大学生だったのでそこまで深く考えてもいなかったですし、頂けるものであれば頂きます、程度の本当に軽い気持ちでした。

しかし母からしてみれば大人になれば大人としていずれ使う日があり、しかも実印を使うと言うことは非常に大きな責任を持つ、ということを私に理解をして欲しかったらしいです。

これは後に成人式の日に母から言われたのですが、そこまで深く考えて贈ってくれたんだということが印象的で忘れられません。

そして母は名字で作らず、私の下の名前で作りました。

女性の実印作成

私は女なのでいずれお嫁に出ていくことを考え、名字で作ると結婚後にもう1回作り直す必要があるからと思ったそうです。

実際に母がお嫁に行った時に作り替え、今度は父と離婚したときに再び作り直したらしいのですが、女は名字が変わると大変だ、ということを痛感したからだと言っていました。

私には当時付き合っていた人はいましたが、大学生でまだ結婚を考えてもいなかったので何も考えず話を聞くだけで、名字が変わると言うことはそんなに大変なものなのかな、と軽く考えていました。

参考サイト:女性が実印を作るポイント

しかし結婚して名字が変わった時に医療保険や車の保険の様にすぐにでも変更が必要なものや、気付いた時に変更すれば良いようなレンタルカードなど細かいものも含めれば名字変更の届け出の多さに正直まいりまして、実印だけでも作り直さなくて良かった、と母に感謝しています。

名字変更はまだ1回しかしていないですが、現段階で2回名字が変わった母の言っていた意味を当時の私も痛感しました。

ところで私には姉と兄がいますが、もちろん姉は名前で兄は名字で作りました。

占いが大好きな姉は風水に従い作ることにこだわり、その年の良い方角にあるお店にし、色や素材だけでなくもケースにも細かく指定をし結構な値段で作ったそうです。

風水

それに対し私は本当に軽い気持ちだったので何も気にせず、母の勤め先の近くの店で作り、当日その場で値段も高くないもので、と適当に作りました。

姉妹で価値観が違い過ぎ、あまりにもこだわりを持ち過ぎた姉とあまりにも気にしなすぎる私と両極端な2人を母は心配したらしいですが、結果として私は後に付き合った人と1年で結婚を決め、姉は色々人を見過ぎて当時の彼氏にフラれてしまい現在も婚活中です。

こだわりを持っているから結婚できなかった、という訳ではないですが、姉のこだわり過ぎて周りが見えなくなる性格は今思うと婚期を逃してた要因の1つではないかと今でも思います。

妥協ではないのですがお互いに歩み寄り寄り添うことが結婚なのでは、と私は思うのですが、これに関しては姉が怖くて今でも指摘できません。

ちなみに兄も私と同じくこだわりを持たず母に全てを任せたそうで、大学生時代に付き合っていた彼女とめでたく結婚しています。

実印を使う時は人生で多くはない、と母に言われていた通り、結婚した現在、実は未だに公の場で使ったことはありません。

車を新車で購入したときも主人の実印を使ったので、私のは未だに公の場では未使用です。

しかし娘がスタンプにはまった時に私の物を見つけたらしく、ひたすら紙に判を押していました。

どうやら朱肉にポンポン紙にポン、という行為が面白かったらしく、新品同様だったはずなのに気付いた時にはちょっと使い込んだ状態に見えるほど名前の部分が真っ赤になっていました。

子どもの手に届く範囲に置いていた私が悪いのですが、実際に私が公の場で使うよりも先にまさか娘に遊びで使われる日が来るとは考えておらず、ちょっと母に申し訳なく思いました。

後に母に話した時には、壁や床に判を押さなかっただけ良かったね、と笑ってくれたので良かったですけど、アパート住まいなので今思うと本当に良かった、と思います。

印鑑登録

今は娘の手の届かないところに厳重に保管していますが、引っ越してから印鑑登録をしていないので、公式には効力を持っていないんです。

結婚後に作り替えなくて良かったですが、印鑑登録という市役所まで出向かなければならない面倒くささに認印程度の効力しか持っていないことは正に宝の持ち腐れ状態です。

それが分かっているなら母の思いのためにも早く印鑑登録をしなければ、と思い引っ越してから6年近く経っています。

多分、使う時が来ないと印鑑登録をしないんだろうな、と面倒くさがりの性格に我ながらあきれてしまいますが。

結婚し、娘が1人と息子が1人産まれましたが私も母の様に20歳になったらそれぞれに実印をプレゼントしたいと思います。

もちろん娘には名前で、息子には名字で作る予定です。

その時には母と同じように思いを込めて素敵な1品を贈ることが出来るようにします。

子どもたちはこだわる性格なのか、そうではないのか選ばせる時が今からちょっとだけ楽しみです。

ちなみに旦那さんは娘も名字で作れ、と言い、結婚をさせたくないらしい溺愛ぶりです。

武蔵野音楽大学で学ぶということ

武蔵野音楽大学は、日本の音楽基盤がまだ弱かった時代に創立者である福井直秋氏が中心となって、音楽の普及と向上の為に同じ志を持った人達とともに作り上げた大学であり、現在までに多くの音楽家たちを輩出してきました。

音楽美の追求と豊かな人格形成はお互いに高め合うものであるとの考え方から、大学の建学の精神を「和」のこころと定め、教育の方針として「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」を一貫して掲げています。

主に音楽学部として器楽学科、声楽学科、ヴィルトゥオーソ学科、作曲学科、音楽学学科、さらに音楽教育学科、音楽環境運営学科の合計7つの学科が組織されています。

いずれの学科も、まずは専門教育の基礎、基本を重視し、教養や語学力の向上を目的とした教育を学び、その上で学生自らが主体的に物事を学べるようなカリキュラムが組まれています。

同時に専攻実技はもちろんのこと、音楽理論、音楽史などの基礎科目もしっかりと学び、音楽全体に対する理解を深めることで、上級学年になった際に、各々の学生のさまざまな進路に応じて専門科目の選択肢を拡げています。

また、人間形成という教育理念の下、授業科目以外でも年間行事や正課外活動、サークル活動や寮生活などでも学生を支援し、これらを通して指導者側と学生が強く結び付き、日々の向上に努めています。

その他、大学院音楽研究科では、ますます高度化多様化する現代社会において国際的にも通用する演奏家や研究者を育成するべく、より専門的で高度な教育体制が組まれています。

なにより音楽を通じてより大きな社会貢献を目指す事が出来ます。

以上のように武蔵野音楽大学で学ぶということは、音楽的にも非常に高度であり難しいことではありますが、それと同じくらい音楽以外での部分もしっかりと学ぶことができ、人間的にも成長できるとされています。

音楽での道を志す方は是非一度武蔵野音楽大学で学ぶということを自分自身で調べてみてはいかがでしょうか。

武蔵野音楽大学“江古田新キャンパス”建設地を見に行く。

建設機械のレンタル需要は堅調で今後はオリンピック需要も

建設機械のレンタル事業者は、東日本大震災後には復興特需によって事業が好調に推移をしてきた経緯があります。

また、ここ数年においては、日本では高速道路や橋などの古くなってしまったものを建設し直す国土強靭化計画によって、建設機械のレンタル需要ニーズが高く維持されている状況が生まれています。

さらに近年では集中豪雨が増えてきているために川の堤防が決壊してしまうことが起こっているため、川岸の工事も盛んに行われるようになっています。

そうした対策が早急に必要なことからも、建設機械のレンタル事業は堅調になる地合いが続いています。

このような建設機械への需要があることによって、レンタルの建設機械の稼働率は高く推移する状況が生まれています。

建設機械の稼働率が高くなることで、レンタル事業者は業績の増収増益を継続することができています。

今後においては、熊本での震災後の復興需要が出てくることになります。

そのため、西日本を基盤している事業者は、建設機械が高い稼働率になることが予想されています。

また、2020年の東京オリンピックに向けた建設需要も徐々に出始めています。

これからの数年ではオリンピックの施設の建設や都心のインフラの整備が進むために、東日本を基盤としている業者も大きなレンタル需要に対応をする必要が出てくると考えます。

しかし、東京オリンピックの開催後には、需要が大きく落ち込む可能性が出ています。

そのため、建設機械のレンタル業者では、海外での事業を拡大させておくように対応しています。

海外事業においては、まずは中国や東南アジア諸国へ進出を始めています。

海外では社会インフラの整備を加速している国も多いため、建機への需要が期待できます。

しかし、今後においては世界的に景気の後退が起こらないとも限らない状況があります。

景気の後退があると、建設業界は大きな影響が出てくることが予想されます。

しかし、建機への需要が減退した時には、レンタル業者は建機を売却することも可能なため、事業リスクは低くなっている特徴があります。

参照元:重機 レンタル

カーブスを活用しましょう

みなさん、カーブスというフィットネススタジオをご存知でしょうか。
カーブスはスタッフも会員も女性のみで、幅広い年齢の方々が利用している最近話題の健康体操教室です。

カーブスの長所はなんといっても手軽に通えるところではないでしょうか。
全国の、それもショッピングセンターに入っていることが多いので、みなさんのお住まいの近くにもきっとあるはずです。

所要時間は、一日にたったの30分だけです。
わずか30分ではありますが、カーブスのプログラムはそのわずかな時間に、有酸素運動、筋肉運動、ストレッチなどを組み合わせて、効果的な脂肪燃焼効果を発揮できるように考えられているのです。
こうしてコンパクトな時間に運動できるので、行き帰りの時間を合わせたとしても、一時間ほどで済んでしまいます。

しかも予約は不要、決まった月額を払えば何度でも通い放題ですので、好きな時に好きなだけ通うことができます。
先にも挙げましたとおり、ショッピングセンターに入っていることも多いので、お買い物などの合間にカーブスに立ち寄って、30分間運動して帰るだけ、という使い方もできます。そのような気軽さが人気の秘訣なのではないでしょうか。

また、運動の内容も、運動の苦手な方にも無理のないようにプログラミングされていますので、運動神経に不安な肩でも安心して通うことができるでしょう。
実際にカーブスに通っている人では、50歳代や60歳代の方々が多く、なかには80歳以上の方もいらっしゃるようです。それだけ安全で安心で、無理のないプログラムが組まれていると言えるでしょう。

このように、忙しい方でも、お年を召した方でも、運動が苦手な方でも、どのような方でも楽しく通うことができるということが、このカーブスの魅力だと思います。

無料体験レッスンや見学も随時行っておりますので、ぜひまずはお近くのカーブスを探して、行ってみてはいかがでしょうか。素敵な体験が待っているはずです⇒カーブス会費

チラシなどのデザインスキルが欲しい

・チラシ
新聞などに折り込まれているチラシ。
あれを、全部読んでいる人はおそらくほとんどいないのではないでしょうか。
読むものといえば、まずは自分の興味と一致しているチラシ。
丁度欲しい電化製品があって、電気屋のチラシが入っていたらついつい手に取ってしまいますよね。
また、この他にもデザインに優れているチラシというのはついつい見入ってしまいます。

・デザイン
デザイン。
これは学んで身に付けることもできるのかもしれませんが、その人のセンスに依る所が大きいです。
学生時代から美術が得意な友人がいました。
美術の成績は毎回のように10段階評価の最高得点で、手先が器用な上にデザインセンスも独創的でした。
私の美術の成績は・・・お察しください。
その友人は、今ではデザイン会社で働いています。
詳しい業務内容は聞いていませんが、このような新聞に折り込まれているチラシも作っているのかもしれませんね。

・目立てばいいというわけでもない
デザインセンスに優れているというのは、何も奇をてらったものばかりではありません。
むしろシンプルで、誰が見ても不快になることがないようなデザインの方が評価はされやすいのかもしれませんね。
たまにシンプルかつ目立たせるようなデザインを目にすることがありますが、あれは本当に凄いと思います。
あのようなデザイン技術は、やはりそう簡単に身に付くものでもないのでしょう。

・ホームページデザイン
現在、新規にホームページを立ち上げようと思っているのですがそのデザインに悩んでいます。
多くの人に見てもらいたいと考えているホームページなので、トップページのデザインの悪さで閲覧者を減らすようなことはしたくありません。
ここは一つ、専門の業者に頼んでみようかと考えています。
値段相場はよくわかりませんが、チラシのデザインよりも安いのかな・・・?
個人で請け負ってくれるデザイナーも含めて、幅広く考えてみたいと思います。
自分に優れたデザインセンスがあればこんな苦労はしなくて済むんですけどね。

 

Recommended
チラシデザイナー 横浜